IKESHOとお付き合いのあるお料理教室のご紹介です。
関東エリア 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 栃木 | 茨城
中国・四国エリア 山口
沖縄エリア 沖縄
レッスンのお申込み、お問い合わせにつきましては直接お教室へご連絡ください。
お教室のご紹介をさせていただいております。
東京都 新宿区Tokyo Shinjuku
新宿区 | 渋谷区 | 港区 | 世田谷区 | 杉並区| 文京区 | 豊島区 | 目黒区 | 大田区 | 江東区 | 練馬区 | 墨田区 | 葛飾区
- サロン ピルゥファス 斉藤かすみ 先生 /
東西線神楽坂駅より徒歩5分 都営大江戸線牛込神楽坂駅より徒歩5分
有楽町線、南北線、東西線飯田橋駅より徒歩8分 JR飯田橋駅より徒歩10分- サロン ピルゥファス 斉藤かすみ 先生 /
- 無類のフランス好きが高じてフランス料理研究家に。
1987年より自宅にて料理教室を主宰
毎年数回の渡仏で現地のレストランの厨房にて研修、同時にパリにて料理教室を主宰、料理コンサルタントとしてプロ向けのヴィデオ、書籍の編集に関わる。
1998年神楽坂にフレンチイタリアンのレストランを開業
2007年同敷地内別棟にてサロンピルゥファスを立ち上げ料理のみならずフランス文化の発信地を目指し幅広く活動、現在に至る。
野菜を多用しソースのリエゾンなどに工夫をこらし常に“体に優しい”一皿をめざす。
2007年4月にはフランス、トゥルーズのガストロノミック国際見本市にて料理のデモンストレーション。。- 教室PR:月1回のレッスンで、前菜・メインディッシュ・デザートの3品をデモンストレーション形式でわかりやすくご説明致します。
その後、その日のメニューをフルポーションでご会食いただきます。併せて毎月、季節のチーズもご紹介させていただきます。
おもてなしにぴったりな魅力的なメニューです。。- ジャンル:フレンチ/イタリアン
- 教室PR:月1回のレッスンで、前菜・メインディッシュ・デザートの3品をデモンストレーション形式でわかりやすくご説明致します。
- 祐成陽子クッキングアートセミナー 祐成陽子 先生・祐成二葉 先生 /
中央線・丸の内線「四ッ谷駅」徒歩5分- 祐成陽子クッキングアートセミナー 祐成陽子 先生・祐成二葉 先生 /
- 祐成陽子 先生
食べるのが好き!作るのが好き!が高じて1965年、主婦の経験を生かし料理教室を始める。
手の込んだ料理を教えるのが主流の時代に、簡単、美味しい、安全、おしゃれをテーマにした教室は人気を呼び、キャンセル待ちが出る程の教室に。
1976年、料理・ケーキ等の道具や材料の専門店を開業。
10坪の店を30坪の繁盛店にまで成長。
3年後にカフェもオープン、新鮮な材料を常に用意するための工夫、料理、ケーキ作り相談、カフェ開業講座等、の画期的経営手法が各方面のメディアに紹介され話題を呼び店舗経営コンサルティング、商品開発、メニュー開発等の依頼を受け、ヒット商品を数多く出す。
また1988年日本で始めてのフードコーディネーター養成校を設立。豊富な経験を活かし体験にもとづいた授業内容は実践に役立つとの評判を得ている。
多くの卒業生が出版業界やテレビ番組のフードスタイリスト・料理家として活動している。
現在、料理家として校長として多岐に渡り活躍中。
祐成二葉 先生
ドイツ国立マイスター校卒業。
5年間のヨーロッパ留学を経て、1988年「フードコーディネーター養成コース」のメイン講師に就任。
後輩を育成する一方、出版を中心に料理制作、テーブルコーディネートを数多く手がけ、高い評価を得ている。
今までに出版した著書は、全部で49冊。(2006年9月現在)初心者向けの基本の料理レシピから、プロ向けのケーキデザインまでと幅広い。
自らの著書では、料理制作、スタイリングはもちろん、イラスト、エッセイなども手がけている。
最近では、インテリアや、収納の分野でも活躍。
シンプルに暮らす生活術を紹介し、好評を得ている。- 教室PR:教室の特徴
《フードコーディネーター養成コース》
20年前に初のフードコーディネーター養成コースを開講し、現在も数多くの卒業生が活躍しています。
実習中心のカリキュラムで、卒業後すぐに『食のプロ』としてのスキルが身につきます。
《基礎から学べる料理教室》
『旬の食材を旬の時に』をテーマに、その月々でおいしい旬の食材を吟味し産地より取り寄せ、 食材の下処理などの基本、や応用も含め、おいしい料理やお菓子、保存食なども作ります。
作ったお料理などは盛り付け→コーディネート→撮影→ワインを飲みながらの試食をします。
料理の基本を学びたい方も、料理を教えることを目指している方にもぴったりの内容です。
《パン教室》
毎回、祐成二葉のオリジナルの手作りパンをご紹介します。
定番のものからオリジナルアレンジのものまで。
パンの発酵を待つ間に、パンにぴったりのワイン、チーズ、パンと一緒に美味しく召し上がれるサイドメニューを作り、コーディネート→撮影→試食をします
《カフェ講座》
講師は繁盛店を数多く成功させた経験のある当校校長祐成陽子をはじめ、カフェシリーズの本を多数出版し、メニュー開発、スタイリングを得意とする祐成二葉が繁盛するカフェのノウハウをお教え致します。
カフェオーナーや、カフェのプロデュースをしたい方にぴったりです。。- ジャンル:スイーツ/パン/ワイン/その他
- 教室PR:教室の特徴
- Salon de K 佐土原佳代子 先生 / TEL:03-3950-5434
- ベジタブル&フルーツマイスター
商社勤務時代にPC講師をしていた経験を経て、結婚式をはじめとするイベント等の司会業務に携わる。
お茶や作陶の経験を活かしたテーブルセッティングは好評。
また、客人をもてなす機会が多かったことから、特におもてなし料理や盛り付けを得意とし、和から洋までこなす。
モットーは「上手な手抜きでおいしく、見た目が美しい料理」。- 教室PR:毎月、旬の野菜・果物をテーマとして取り上げ、その素材のおいしさを引き出した料理を学びます。
彩りにもとても気を使ったレシピを展開しており、盛り付けなどもご家庭でのヒントになること受け合いです。
陶歴のある講師による器にこだわった試食も魅力のひとつです。
またお野菜の選び方や栄養素、保存方法などについても詳しくレクチャーするので野菜や果物の新しい一面なども知ることができ、とても勉強になります。
野菜のソムリエ(ベジタブル&フルーツマイスター)が講師ということで特に信用していただけると思います。
野菜・果物講義と調理実習の二つを兼ね備えた新タイプの教室です。- ジャンル:全般/家庭料理
- 教室PR:毎月、旬の野菜・果物をテーマとして取り上げ、その素材のおいしさを引き出した料理を学びます。
- 龍雲庵教室 後藤紘一良 先生 / TEL:03-5269-0446
店舗TEL: 03-3354-1777 FAX:03-3354-1788- 龍雲庵教室 後藤紘一良 先生 / TEL:03-5269-0446
- ・龍雲庵店主。
- 教室PR:※価格、予定は変更がある場合がございます。直接お尋ね下さい。
月謝 14,040円 (3ヶ月分前納税込) 基本的に3ヶ月前納 3か月分合計 42,1200円(税込)
1. 第1火曜日 午後2時~5時
2. 第1水曜日 午後2時~5時
3. 第2火曜日 午後2時~5時
4. 第2水曜日 午後2時~5時
5. 第3水曜日 午後2時~5時
6. 第3木曜日 午後2時~5時
7. 第3金曜日 午後2時~5時
8. 第4木曜日 午後2時~5時
入会希望の方は、電話又はFAXでお申し込みください。
尚、教室にはお稽古日以外は居りませんので、御用の方は留守番電話にお入れください。
折り返しご連絡いたします。
●お申し込み用紙をダウンロードしてプリントアウトしてご利用ください。- ジャンル:和食
- 教室PR:※価格、予定は変更がある場合がございます。直接お尋ね下さい。