IKESHOとお付き合いのあるお料理教室のご紹介です。
関東エリア 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 栃木 | 茨城
中国・四国エリア 山口
沖縄エリア 沖縄
レッスンのお申込み、お問い合わせにつきましては直接お教室へご連絡ください。
お教室のご紹介をさせていただいております。
神奈川県 横浜市Kanagawa Yokohama
横浜 | 川崎 | 厚木 | 鎌倉 | 大磯 | 小田原 | 茅ヶ崎 | 藤沢
- お菓子の家 小張久美子 先生 / 横浜市青葉区
- 洋菓子研究家。
日本航空国際線客室乗務員として勤務中、各国を訪れ美しいお菓子や食器に魅せられる。
退職後、中城裕美氏に師事。
日本菓子専門学校、スイスのリッチモンド製菓学校で本格的なお菓子作りを学ぶ。
1983年「お菓子の家」オープン。
日本橋高島屋のカルチャースクールでの講習会やイベントのデモンストレーションを約10年担当。
1999年11月、TBS「ジャスト」の番組で「お菓子の家」でのビュッシュ・ド・ノエル作りを放映。(タレントのマイケル富岡さんが1日生徒で参加)
現在もプロのパティシエの講習会に参加し、流行のお菓子のレシピを取り入れている。
東京洋菓子協会会員。- 教室PR:家庭用のオーブンを用いて、作り方の手順だけでなく、作る時のポイントなど細かいところを丁寧にご指導いたします。
出来上がったお菓子は、ふさわしいクロス、食器、お花と共に召し上がっていただきます。
お茶の時間は会話もはずみ、楽しいひと時です。
お持ち帰りのお菓子も用意しております。- ジャンル:スイーツ
- 教室PR:家庭用のオーブンを用いて、作り方の手順だけでなく、作る時のポイントなど細かいところを丁寧にご指導いたします。
- Supreme Bonheur(シュプリームボヌール) 川口ひさこ 先生 /
東急東横線日吉駅からバス10分徒歩1分- Supreme Bonheur(シュプリームボヌール) 川口ひさこ 先生 /
- 家政科卒業後証券会社を経て、料理学校に就職。
大学で栄養学を専攻。
卒業後、「六本木ワールドクッキングスクール」にて西洋料理全般を勉強する。
中城裕美氏に洋菓子和菓子を、鈴木登紀子氏に日本料理を師事する。
2005年には「白神こだま酵母・パン教室」にて「大塚せつ子氏」より師範認定を受ける。
紅茶はロイヤル・ヘッジホッグにて勉強する。
2003年より、料理教室シュプリームボヌールSupremeBonheur主宰。- 教室PR:料理全般から洋菓子、パン、紅茶と毎日の「食」を総合的に学べる教室です。
料理は和・洋・中・韓から美味しくておしゃれで誰もが好きなメニューが月変わりで登場します。
洋菓子では本格的な人気の定番菓子と家庭的なやさしいおいしさのおやつまで幅広く作ります。
国産小麦と白神こだま酵母を使ったパンの幸せな美味しさには、びっくりされることでしょう。
新鮮で香り高い紅茶を美味しく淹れて、毎日を豊かに彩りましょう。- ジャンル:フレンチ/和食/中華/イタリアン/韓国料理/家庭料理/スイーツ/パン/その他
- 教室PR:料理全般から洋菓子、パン、紅茶と毎日の「食」を総合的に学べる教室です。
- サロン・ド・クラハシ 倉橋美樹 先生 / 東急東横線日吉駅から東急バスにて10分、徒歩4分
- 料理研究家/Salon de Kurahashi クッキングサロン主宰
平成17年6月より、代々木上原にてクッキング・サロン開催、その後、9月より横浜市日吉の自宅に開催場所を移転。
平成19年3月より、NPO主催の健康フォーラムにおいて料理講師を務める。
調理師免許、(社)日本ソムリエ協会 ソムリエ資格、料飲専門家団体連合会 ワインコーディネーター資格、東京商工会議所 カラーコーディネーター資格、辻調理師専門学校 料理検定2級、等の資格保持者。
趣味はおいしいものを食べること、おいしいお酒を飲むこと、旅行、パーティ開催、映画鑑賞、音楽鑑賞、そしてもちろんお料理!
思い起こせば学生の頃からお料理が大好きでした。クラスメートにも、よくお弁当を作ってあげていました。料理歴は30年以上。
平成17年に、服部栄養専門学校・調理師科に入学、調理師免許を取得しました。卒業の2か月前には、(社)全国調理師養成施設協会主催の第20回調理師養成施設調理師技術コンクール、日本料理部門に学校代表選手の一人として出場し、全国の精鋭達と調理技術を競い、貴重な体験を得る機会に恵まれました。
数ヶ月に一度、ワインスクール時代の友人たちとのワイン会で、フレンチやイタリアンをコース仕立てで、腕を振るうのも今や大きな楽しみになっています。- 教室PR:お料理をすることを苦痛に思ったことはありませんか?
Salon de Kurahashi クッキング・サロンでは、お料理を作ることの楽しさを体験していただきます。
少人数(6名様迄)の仲間で和気あいあいとお料理作りを楽しみ、調理後はワイングラスを傾け、おしゃべりを楽しみながらお料理をいただきます。
参加者の皆さんとの大事な情報交換の場でもあります。
簡単に手に入る材料を利用して作るお料理で、テーブルの上の世界を、いつもより少しだけスタイリッシュに飾ってみませんか。- ジャンル:総合/フレンチ/和食/中華/イタリアン/韓国料理/家庭料理/スイーツ/ワイン
- 教室PR:お料理をすることを苦痛に思ったことはありませんか?
- Atelier Dupleix アトリエ・デュプレックス マダムエミコ 先生 / 東急東横線「大倉山」駅 徒歩4分
- ・2004年 Ecole Ritz Escoffier エコール・リッツ・エスコフィエ卒業
その他、研修先
Hotel Ritz Paris ホテルリッツ
LEcole Lenotre ル・ノートル
Le Cordon Bleu ル・コルドン・ブルー
La Cuisine de Marie Blanche マダム・マリー・ブランシュ等
・2005年 Le Cordon Bleu Tokyo ル・コルドン・ブルー東京校勤務
シェフのアシスタントを務める
LAtelier Pierre Herme アトリエ・ピエール・エルメ
最新のパリ菓子を学ぶ
・2006年 横浜・大倉山にてお教室を開始
・2007年 LEcole Lenotre」 エコール・ルノートル
Viennoiseriesを学ぶ(M.Jean-Louis Clément, MOF に師事)
・2008年 渡米 アメリカ・カリフォルニア
PCI プロフェッショナル・クリナリー・インスティテュート卒業シェフ養成クラスにてフランス料理をベースに、世界各国のお料理を学ぶ
ミシュランの星付きレストランにて研修
真空調理や、美しい盛り付け等、高度なテクニックを学ぶ
フランスで習得したお菓子の技術を活かしたメニューが採用される
・2009年 帰国 お教室再開。- 教室PR:マダムエミコの自宅のサロンで、レッスンを行っております。
生徒様の年齢層は、20代の方から60代の方まで、また生徒様のレベルも、初心者の方からお教室を主宰されている先生まで、幅広くお通い頂いております。
皆さま、食べる事が好き、作る事が好き、フランスが好きといった、共通のご趣味をお持ちですので、レベルや年齢に関わらず、楽しくレッスンにご参加されております。
お菓子とパンは、お1人・1台仕上げていただきます。
初心者の方も基礎から、ご習得頂けます。
レッスン後はマダムエミコの作品をご試食いただき、みなさまが授業でお作りになったケーキやパンは、ご自宅にお持ち帰り頂くことができます。
メンバー様向けのお料理レッスンも開催しております♪
皆さまにお会いできますことを、楽しみにしております。- ジャンル:フレンチ/フレンチ/スイーツ/パン
- 教室PR:マダムエミコの自宅のサロンで、レッスンを行っております。
- ラ・ネージュグラッセ 浦田深雪 先生 / 東横線 白楽駅から徒歩5分
- 管理栄養士 料理研究家
コルドンブルー代官山校で料理ディプロマを修得後、クッキングスクールの講師を務め、2004年に、自宅にて、フレンチ・イタリアンをベースとしたお料理教室『ラ・ネージュグラッセ』を主宰。
企業向けレシピ開発や、商品開発にも携わる。- 教室PR:基本はフランス料理ですが、イタリア料理や日本料理等も交え、現在流行のものを取り入れて、ご家庭でも簡単に出来るようにアレンジしていきます。
お友達を自宅に招きたくなるような、おもてなし料理や、普段の食卓でも、ワインに合うお洒落な料理をグループで実習していただきます
その後、ワインと共に、前菜、メイン、デザートのご試食です。
作る事も、食べる事も楽しいレッスンです。- ジャンル:フレンチ/イタリアン/スイーツ
- 教室PR:基本はフランス料理ですが、イタリア料理や日本料理等も交え、現在流行のものを取り入れて、ご家庭でも簡単に出来るようにアレンジしていきます。
- Atelier Libra アトリエリブラ 高橋 貴子 先生 /
東急東横線綱島駅 バス8分徒歩1分 京浜東北線鶴見駅 バス20分徒歩1分 東海道線・南武線川崎駅 バス20分徒歩1分- Atelier Libra アトリエリブラ 高橋 貴子 先生 /
- OL時代、ぱんこね機の販売メーカーでの仕事を通じて、さまざまな教室や製菓製パン教室を訪問するうちにパン作りの奥深さを面白さに目覚める。
自身でもプライベートで、多数教室にてパン作りを学び、試作に明け暮れる日々を過ごす。
仕事の関係もあり、全国を回る際にパンの講師としても活動。
パン作りの楽しさと喜びを人に伝えることにやりがいを感じ、独立開業。
以前から知識として持っていた「写真の撮り方講座」も同時開講。
新しいスタイルのパン教室「写真と天然酵母パン教室 アトリエリブラ」をオープン。
写真とパンの講座、7つの天然酵母パンを楽しむ講座が人気。
同時に美容と食に関心のある女性のための「美容食学」講座も行い、ダイエット・アンチエイジング等女性のトータルビューティのサポートを行っている。- 教室PR:”写真と天然酵母パン”を楽しむ教室です。
「Libra」の意味は Li = liberty ”自由に” br = bread ”パン” a = accord ”調和する”という単語から頭文字を取りました。
おいしいパンを作ったら、目で楽しんで、写真に撮って、おいしくいただく。
--そんな喜びを皆様とご一緒に共有できたらと思っています。
日常生活から解放された時間と空間の中で楽しんでいただけるみなさまの”アトリエ”になれれば幸いです。。- ジャンル:パン/その他
- 教室PR:”写真と天然酵母パン”を楽しむ教室です。
- 料理教室Petit Citron Citronヨーコ 先生 / 田園都市線たまプラーザ駅より徒歩7分
- 飲食店を経営する夫との結婚を機に食の世界へ。
フレンチレストランに勤めながら調理師の資格を取得。
多数の料理教室にて、イタリア料理・フランス料理・家庭料理を学び、調理技術検定上級を取得。
特に、川上文代師との出会いは人生に大きな転機をもたらす。
大手料理教室にて料理・パンの講師を務める。
「料理王国社」プロ料理研究家プロダクション所属。
フードコーディネーター・野菜ソムリエ・フードアナリスト。
手早く美しい盛り付けセンス。
家庭でレストランの味を再現するレシピ提案。
旬の素材をいかしたレシピ開発は評価が高い。
現在、たまプラーザの自宅にて料理教室「Petit Citron」を主宰。
身近な素材を使ったおもてなし料理、手抜きではなく工夫の家庭料理を一人ひとりの心に伝え、温かい食卓を広めていく。- 教室PR:料理教室プチシトロンはたまプラーザの自宅マンションの小さな料理教室です。
こんな料理教室あったらいいなを実現できるみなさんの身近なサロンを目指しています。
身近な素材を使ったおもてなし料理。
手間暇かけたおうちごはん。
ワインとワインのおつまみ。
コースは3つ。
1回完結レッスンですので毎回お好きな時間・お好きなメニューを組み合わせてお申込みいただけます。
忙しい女性の声に耳を傾けたらこんなスタイルになりました。- ジャンル:総合/フレンチ/和食/イタリアン/家庭料理ワイン
- 教室PR:料理教室プチシトロンはたまプラーザの自宅マンションの小さな料理教室です。
- qualia (クオリア) 小野孝予 先生 /
田園都市線 又は JR横浜線 長津田からこどもの国線に乗り換えこどもの国下車 徒歩5分- qualia (クオリア) 小野孝予 先生 /
- 料理教室 qualia(クオリア)主宰
フードコーディネーター ソムリエ きき酒師
11年半の航空会社勤務中、滞在先で本場の味、様々な食材に出会ううち、食や料理に興味を持ち、研究するようになる。<BR>また在職中、田崎真也氏に師事し、ソムリエ、きき酒師の資格を取得。
退社後は家事、育児の傍ら、専門学校で料理、レシピ開発、フードスタイリングを学び、 フードコーディネーターの資格を取る。
料理教室のアシスタントを経て、2006年夏、Cooking salon bon appetite を主宰し、横浜市青葉区にある自宅にて料理教室を始める。
2008年秋、教室のリニューアルに伴い料理教室名を qualia(クオリア)に変更し、現在に至る。- 教室PR:横浜市青葉区のこどもの国側の自宅で料理教室を開いています。
レッスンは月1回の少人数制で、家庭の夕食のレパートリーが広がるジャンルにこだわない料理がテーマです。
生徒さんに人気のメニューは、手軽な食材で簡単に作れるちょっとおしゃれな美味しいお料理。
スクール名の「qualia(クオリア)」とはラテン語が語源で、私達が感じる一切の質感のことです。
皆さんに食卓の素敵な空間や質感を楽しんでもらえるよう、スタイリングや演出にも工夫して気を配っております。
料理と共に癒されたい、空間を楽しみたい、和やかに食事をしたい方にお薦めの料理教室です。
随時体験レッスンを実施しておりますので、HPのメールフォームよりお問い合わせ、お申し込み下さいませ。。- ジャンル:家庭料理/ワイン
- 教室PR:横浜市青葉区のこどもの国側の自宅で料理教室を開いています。
- ル・クール・ドゥ・ランジュ 大山慶子 先生 / 東急東横線大倉山駅から徒歩で10分
- 東京都出身、神奈川県横浜市在住。
趣味のお菓子作りから端を発し、2005年5月より、フランス菓子のレッスンを開始。
2008年10月より、天使の心を持つ女性のための総合サロン ~ル・クール・ドゥ・ランジュを主宰。
フランス菓子教室 イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ 師範
日本プロトール&マナーズ協会認定 プロトコール初級講師
花・芸術文化協会認定 テーブルコーディネーター
リプトン・ブルックボンドハウス ディプロマ取得。- 教室PR:サロン名の、ル・クール・ドゥ・ランジュは、フランス語で「天使の心」という意味を持っています。
すべての女性に、天使の心を持って頂きたい。
お菓子作りやマナーを学ぶことで、幸せを感じていただきたいという願いが込められています。
お菓子作りから興味のおもむくままに手を広げて、紅茶のこと、テーブルコーディネート、フラワーアレンジメント、そしてマナーを学ぶに至りました。
未熟者の わたくしですが、自分の学んで参ったことをお伝えする喜びを 、日々感じております。
知らないことや身につけるべき課題が沢山あるということは、ステップアップしてゆく楽しみに恵まれている・・・とお考えいただき、楽しみながらレッスンを受講していただきたいと考えております。
「天使の心」はすべての土台です。お菓子という枝からでも、マナーという枝からでも、お気の向くままレッスンをおはじめください。
天使の心をおもちになっているあなたさまのような女性の笑顔が、社会に幸せをもたらすのです。
「ル・クール・ドゥ・ランジュ」もあなたさまとご一緒に、少しずつステップアップして、より豊かな総合サロンに成長して参ります。。- ジャンル:スイーツ
- 教室PR:サロン名の、ル・クール・ドゥ・ランジュは、フランス語で「天使の心」という意味を持っています。
- Ys food labo料理教室 二本木ゆうこ 先生 / JR京浜東北根岸線(横浜市)根岸駅から徒歩3分
- 家政科卒業後証券会社を経て、料理学校に就職。
料理講師として企業ショールームにて約8年間、料理教室(和・洋・中・製菓・製パン)の企画運営、調理・栄養指導に携わる。
その後スーパーマーケットの惣菜部門責任者として商品企画・メニュー開発職を担当。
食品メーカーにて冷凍食品(NB商品)の商品企画開発 ・マーケティングを担当。
2003年秋、横浜市内で料理教室・食の企画事務所「Y’s food labo」を設立。
現在、料理教室は「基礎」と「定番料理を美味しく」を重視した料理のパーソナルトレーニング「マンツーマンレッスン」を中心に運営するほか不定期でおせち料理、季節料理のグループレッスンを開催。
その他企業向けにレシピの提案や食の催事の企画支援、実演の講師、指導、商品開発のアドバイスなどにあたる。
また「介護予防の食事」をテーマにした講座講師や訪問ヘルパー向けの栄養基礎研修講師等を務める。
レシピと料理教室情報の無料メールマガジン「ワーキングウーマンのための食通信」を発行中。- 教室PR:料理のパーソナルトレーニング「マンツーマンレッスン」専門教室です。
「基礎」と「定番を美味しく」を重視。
料理の最初から最後までお1人で手掛けるからしっかり覚えられます。
こんな方におすすめです
・結婚を控え、家庭料理の初歩からおもてなしまで集中して一通り学んでおきたい。
・料理が全く初めてで包丁の持ち方から1つずつ基礎を習いたい。
・グループレッスンは気後れしてしまう。周りに気を遣わず集中して習いたい!
開講以来沢山の生徒さんにお越しいただき皆さんとても力をつけておられます。
詳細はHPをご覧下さいませ。- ジャンル:和食/中華/イタリアン/家庭料理/その他
- 教室PR:料理のパーソナルトレーニング「マンツーマンレッスン」専門教室です。
- ミルハウス料理教室 沢田けんじ 先生 / 東急田園都市線市が尾駅から徒歩3分
- ミルハウス料理教室主宰・ 料理研究家 沢田けんじ
辻調理師専門学校フランス校を卒業後、辻調グループ校に勤務(助教授)の後、イタリアンカフェのシェフを経て05年より教え上手な料理家として活動。
西洋料理をベースにエスニックやお菓子など家庭料理からレストランクオリティーの料理まで手がける。
豊富な知識と失敗しないコツを伝える授業が好評。
フランスのレストランで働いた経験を持つ本格派の話好き。- 教室PR:西洋料理をベースにエスニックやお菓子など家庭料理からレストランクオリティーの料理までご紹介いたします。
個別レッスンもあります。- ジャンル:総合/フレンチ/和食/中華/イタリアン/家庭料理/スイーツ
- 教室PR:西洋料理をベースにエスニックやお菓子など家庭料理からレストランクオリティーの料理までご紹介いたします。
- ラ・クッチーナ・サッチ 藤野幸子 先生 / 東京都 成城教室 小田急線成城学園駅徒歩10分
日吉教室 東横線日吉駅より徒歩13分- ラ・クッチーナ・サッチ 藤野幸子 先生 / 東京都 成城教室 小田急線成城学園駅徒歩10分
- 国際線客室乗務員として勤務のち結婚と同時に、海外に駐在。
イギリス、ドイツ在住中6年間にわたりヨーロパの家庭料理を学びドイツフランクフルトのイタリアレストラン’LAUDAの厨房でイタリア人と働く。
イタリアをはじめヨーロッパ世界各国30カ国以上を旅行し各地の郷土料理を学ぶ
日本帰国後、多数のシェフに師事しフレンチ、イタリアン、和食、中華、菓子、パンを学ぶ。
1996年より料理教室を自宅にてスタートする。
現在成城と日吉にてイタリア料理を中心としたサロン形式の形式を主催。
ベジタブルマイスター資格取得
現在料理教室の他、企業へのレシピ提供。- 教室PR:サロン形式の少人数制の教室です。
本場、ヨーロッパで学んだイタリア料理を中心に、前菜、パスタまたはリゾットなどのプリモピアット、メイン、デザート、焼きたてのパンをご紹介します。
ご家庭でも簡単につくれ、おもてなしにもつかえる本格的なイタリアンです。
イタリア料理のほかに年に数回、おせち、韓国料理などの特別レッスンもうけつけます。
パン、お菓子のコースもあります。詳しくはHPからお尋ねください。- ジャンル:和食/中華/イタリアン/家庭料理/その他
- 教室PR:サロン形式の少人数制の教室です。